神戸の賑わいとともに、新たな学びのステップを踏み出そう
新年明けましておめでとうございます🎍
須磨シーワールド、須磨海釣り公園、そしてマリンピア神戸がリニューアルされ、ますます賑わいを見せる神戸の街。皆さまいかがお過ごしでしょうか?日常の忙しさの中で、こうした新しい楽しみを見つけるのは素敵なことですね。
さて、今日は「勉強しない子ども」に関するお悩みにお応えするお話です。お子様が机に向かわない様子を見るたびに、焦りや苛立ちを感じる保護者の方も多いのではないでしょうか。しかし、親子で衝突してしまうのは避けたいところ。そこで、簡単な3つのステップでお子様の学習習慣を見直し、ことばのちからイングリッシュスクールを活かしたアプローチをご紹介します。
目次
ステップ1:まずは親子の「学びの目標」を共有する
子どもが勉強に興味を持てない理由の一つに、「なぜ勉強するのかがわからない」ということがあります。この状況を解決するためには、親子で学びの目標を共有することが大切です。
- 小さなゴールを設定する
たとえば、「次のテストで10点上げる」「英語の単語を1週間で10個覚える」といった具体的で実現可能な目標を一緒に決めます。 - 子どもの意見を聞く
子どもが「どうなりたいか」「何をやりたいか」を親が知ることも重要です。話し合いを通して、学びの意味や価値を見つけてあげましょう。
ステップ2:学習時間を「楽しい時間」に変える工夫
勉強が「苦しい時間」と感じられると、子どもはますますやる気を失います。そこで、学習を楽しい体験に変えるアイデアを取り入れてみてください。
- ゲーム感覚を取り入れる
英語を学ぶなら、単語カードを使ったクイズやオンラインゲームを活用。家族で競争をするのも効果的です。 - 視覚的なツールを使う
色とりどりのポストイットや、イラストを活用して勉強することで、視覚的な刺激が増え、集中力が上がります。 - 学びの場を変えてみる
家の中だけでなく、カフェや公園などリラックスできる環境で勉強することで、気分転換が図れます。
ステップ3:親自身が「学ぶ姿」を見せる
子どもは親の行動をよく見ています。親が楽しそうに学ぶ姿を見せることで、自然と「学ぶことは楽しい」という考えが伝わります。
- 親が一緒に学ぶ
「一緒に単語を覚えよう」や「私も今日から新しいことに挑戦するよ」といった姿勢を見せましょう。 - 日常の中で学びを取り入れる
スーパーでの買い物中に「これは英語で何と言うか知ってる?」など、日常生活に学びのヒントを散りばめてみてください。
「ことばのちから」で学ぶ楽しさをサポート
これらのステップを試しても、どうしても学習が進まないと感じる場合、ことばのちからイングリッシュスクールで個別対応の学習プログラムを利用するのも一つの方法です。
ことばのちからイングリッシュスクールでは、お子様一人ひとりの性格や学び方に合わせた指導を行っています。保護者の方とも密に連携し、親子のコミュニケーションを円滑にするためのサポートも行っています。これにより、勉強が苦手なお子様でも、無理なく学習を進められる環境を整えます。
親子で前向きな学びの時間を
須磨シーワールドやマリンピア神戸が新たな魅力を生み出すように、家庭でも親子で学びの新しい可能性を広げることができます。ぜひ、ここでご紹介した3つのステップを試しつつ、ことばのちからイングリッシュスクールのサポートを活用し、親子の絆を深めながら楽しい学びの時間を作ってください。
子どもの未来を一緒に育む第一歩を踏み出しましょう!
ことばのちからイングリッシュスクールのレッスン
ことばのちからイングリッシュスクール(須磨・鷹取教室 & 舞多聞教室)では、英検リニューアル対策レッスンも対応!
本格的な英検指導を受講することができます。
3級以上で必要となってくるライティングや面接の指導を一から丁寧にしています。
レッスンの中で英検の試験と同じように採点を行います。
自分の今の実力をしっかりと把握しましょう。
はじめは自信がなくても大丈夫!!
ライティングや面接のコツを知ることで、勉強法がわかります。
自己流の勉強でなかなか成果が上がらない方
合格できるか不安な方
効率的なレッスンで英検合格に最短到達!!
- 英検の検定取得は受験での加点になる学校があります
- 取得級によって受験教科が免除になる学校があります
- 資格の欄に記入することで、受験や就職で有利になることもあります
希望の進路や将来の夢の第一歩に、英検にどんどんチャレンジしよう!!
気になることやご要望は何でもご相談ください。
それぞれのお子様の目標に合わせてレッスンできます。
\体験レッスン申込はこちら/
「ことばのちからイングリッシュスクール」
『舞多聞教室』☆ブルメールやコストコ近く☆
舞多聞西、舞多聞東、小束山、小束山本町、小束山手、多聞台、多聞町、学が丘、名谷町、神陵台、友が丘、清水が丘、美山台、星陵台、霞ヶ丘、塩屋町、青山台、千代が丘、千鳥が丘、福田、南多聞台、東多聞台、西舞子、東舞子町、舞子台、舞子坂、舞子町、本多聞、西脇、神和台、狩口台、松風台、乙木、塩屋北町、塩屋台
JR山陽本線(舞子駅、垂水駅)山陽電鉄(舞子公園駅、垂水駅、舞子駅)神戸市営地下鉄西神・山手線(名谷駅、垂水駅、山陽垂水駅)神戸市営地下鉄海岸線(舞子駅)
【近隣の公立・小学校・中学校】
小学校: 垂水東小学校、東垂水小学校、高丸小学校、福田小学校、千鳥が丘小学校、千代が丘小学校、小束山小学校、多聞東小学校、神陵台小学校、長坂小学校、名谷小学校、下畑台小学校、桃山台小学校、東舞子小学校、星陵台小学校、舞多聞小学校、西脇小学校、本多聞小学校
中学校: 垂水中学校、舞子中学校、福田中学校、神陵台中学校、多聞東中学校、長坂中学校、桃山台中学校、星陵台中学校、本多聞中学校
『鷹取教室』☆JR鷹取駅から徒歩5分、須磨水族園から自転車で8分☆
長楽町、腕塚町、久保町、浪松町、苅藻通、東尻池町、西尻池町、御屋敷通、二葉町、若松町、松野通、房王寺町、菅原通、庄山町、蓮池町、宮川町、片山町、長田天神町、長田町、長田天満町、長田神社前町、長田南町、長田北町、長田西町、長田東町、長田中町
JR山陽本線(新長田駅、鷹取駅、須磨駅)山陽電鉄(板宿駅、東須磨駅、須磨寺駅)神戸高速鉄道(高速長田駅、長田駅、板宿駅)神戸市営地下鉄西神・山手線(長田駅、板宿駅、名谷駅、湊川公園駅、西神南駅)神戸市営地下鉄海岸線(和田岬駅、築地駅、苅藻駅、駒ヶ林駅)
【近隣の公立・小学校・中学校】
小学校: 若宮小学校、鷹取小学校、板宿小学校、東須磨小学校、西須磨小学校、だいち小学校、妙法寺小学校、多井畑小学校、横尾小学校、高倉台小学校、竜が台小学校、西落合小学校、東落合小学校、名谷小学校、白川小学校、白川台小学校、友が丘小学校、菅の台小学校、緑が丘小学校、ひよどり台小学校、つつじが丘小学校
中学校: 鷹取中学校、板宿中学校、太田中学校、妙法寺中学校、多井畑中学校、横尾中学校、高倉中学校、竜が台中学校、西落合中学校、東落合中学校、名谷中学校、白川中学校、白川台中学校、友が丘中学校、菅の台中学校、緑が丘中学校、ひよどり台中学校、つつじが丘中学校
【通学可能地域】
須磨区、垂水区、西区全域の他、神戸市内全般からもアクセス可能です。
東灘小学校、本庄小学校、本山南小学校、福池小学校、魚崎小学校、本山第一小学校、本山第二小学校、本山第三小学校、住吉小学校、御影小学校、渦が森小学校、御影北小学校、六甲アイランド小学校、向洋小学校、名倉小2、成徳小学校、高羽小学校、鶴甲小学校、西郷小学校、六甲小学校、灘小学校、西灘小学校、稗田小学校、美野丘小学校、摩耶小学校、福住小学校、灘の浜小学校、六甲山小学校、室内小、上筒井小学校、なぎさ小学校、宮本小学校、春日野小学校、雲中小学校、中央小学校、こうべ小学校、山の手小学校、湊小学校、水木小1、神戸祇園小学校、夢野の丘小学校、会下山小学校、兵庫大開小学校、水木小学校、和田岬小学校、明親小学校、浜山小学校、水木小2、有馬小学校、有野小学校、藤原台小学校、西山小学校、ありの台小学校、唐櫃小学校、大池小学校、花山小学校、谷上小学校、箕谷小学校、桂木小学校、広陵小学校、筑紫が丘小学校、桜の宮小学校、桜の宮小学校しらゆり分校、甲緑小学校、山田小学校、小部東小学校、小部小学校、泉台小学校、鈴蘭台小学校、北五葉小学校、南五葉小学校、君影小学校、星和台小学校、ひよどり台小学校、藍那小学校、道場小学校、大沢小学校、長尾小学校、鹿の子台小学校、好徳小学校、淡河小学校, kanokodai、室内小学校、名倉小学校、丸山ひばり小学校、宮川小学校、池田小学校、蓮池小学校、長田小学校、五位の池小学校、御蔵小学校、真野小学校、長田南小学校、真陽小学校、駒ケ林小学校、名倉小、だいち小学校、若宮小学校、西須磨小学校、北須磨小学校、高倉台小学校、多井畑小学校、板宿小学校、東須磨小学校、若草小学校、妙法寺小学校、横尾小学校、白川小学校、神の谷小学校、松尾小学校、東落合小学校、花谷小学校、西落合小学校、南落合小学校、竜が台小学校、菅の台小学校、塩屋北小学校、下畑台小学校、つつじが丘小学校、塩屋小学校、乙木小学校、東垂水小学校、名谷小学校、福田小学校、高丸小学校、千鳥が丘小学校、千代が丘小学校、垂水小学校、霞ケ丘小学校、東舞子小学校、舞子小学校、西舞子小学校、西脇小学校、多聞東小学校、小束山小学校、舞多聞小学校、多聞の丘小学校、多聞台小学校、神陵台小学校、東町小学校、小寺小学校、長坂小学校、有瀬小学校、太山寺小学校、井吹東小学校、井吹の丘小学校、井吹西小学校、伊川谷小学校、櫨谷小学校、糀台小学校、狩場台小学校、竹の台小学校、樫野台小学校、木津小学校、桜が丘小学校、押部谷小学校、月が丘小学校、北山小学校、高和小学校、高津橋小学校、玉津第一小学校、枝吉小学校、出合小学校、美賀多台小学校、春日台小学校、平野小学校、神出小学校、岩岡小学校
愛徳学園小学校、小林聖心女子学院小学校、関西学院初等部、甲子園学院小学校、甲南小学校、神戸海星女子学院小学校、須磨浦小学校、高羽六甲アイランド小学校、仁川学院小学校、雲雀丘学園小学校、百合学院小学校、神戸大学付属小学校
本庄中学校、魚崎中学校、本山南中学校、本山中学校、住吉中学校、御影中学校、向洋中学校、鷹匠中学校、烏帽子中学校、原田中学校、長峰中学校、上野中学校、湊翔楠1、筒井台中学校、渚中学校、葺合中学校、布引中学校、神戸生田中学校、湊翔楠中学校、夢野中学校、湊川中学校、兵庫中学校、兵庫中学校北分校、須佐野中学校、吉田中学校、有馬中学校、有野中学校、有野北中学校、唐櫃中学校、大池中学校、山田中学校、広陵中学校、桜の宮中学校、桜の宮中学校しらゆり分校、小部中学校、大原中学校、鈴蘭台中学校、星和台中学校、鵯台中学校、北神戸中学校、大沢中学校、淡河中学校、夢野中1、雲雀丘中学校、丸山中学校、丸山中学校西野分校、西代中学校、高取台中学校、長田中学校、駒ケ林中学校、太田中学校、鷹取中学校、飛松中学校、高倉中学校、横尾中学校、友が丘中学校、東落合中学校、須磨北中学校、白川台中学校、西落合中学校、竜が台中学校、桃山台中学校、塩屋中学校、垂水東中学校、福田中学校、垂水中学校、歌敷山中学校、星陵台中学校、多聞東中学校、本多聞中学校、舞子中学校、神陵台中学校、井吹中、太山寺中学校、長坂中学校、井吹台中学校、伊川谷中学校、櫨谷中学校、桜が丘中学校、押部谷中学校、玉津中学校、王塚台中学校、平野中学校、西神中学校、神出中学校、岩岡中学校
愛徳学園中学校、芦屋学園中学校、小林聖心女子学院中学校、関西学院中学部、近畿大学附属豊岡中学校、啓明学院中学校、賢明女子学院中学校、甲子園学院中学校、甲南中学校、甲南女子中学校、神戸海星女子学院中学校、神戸学院大学附属中学校、神戸国際中学校、神戸女学院中学部、神戸山手グローバル中学校、神戸龍谷中学校、甲陽学院中学校、三田学園中学校、夙川中学校、松蔭中学校、親和中学校、淳心学院中学校、須磨学園中学校、蒼開中学校、園田学園中学校、滝川中学校、滝川第二中学校、東洋大学附属姫路中学校、灘中学校、仁川学院中学校、白陵中学校、雲雀丘学園中学校、報徳学園中学校、武庫川女子大学附属中学校、百合学院中学校、六甲学院中学校、神戸大学付属中等教育学校
六甲アイランド高等学校、科学技術高等学校、葺合高等学校、神港橘高等学校、須磨翔風高等学校、神戸工科高等学校、摩耶兵庫高等学校、楠高等学校、神戸市立高等専門学校、工業高等専門学校、東灘高等学校、御影高等学校、神戸高等学校、兵庫工業高等学校、神戸鈴蘭台高等学校、神戸北高等学校、神戸甲北高等学校、夢野台高等学校、兵庫高等学校、長田高等学校、須磨東高等学校、北須磨高等学校、須磨友が丘高等学校、星陵高等学校、舞子高等学校、神戸商業高等学校、伊川谷高等学校、伊川谷北高等学校、神戸高塚高等学校、神戸工業高等学校、湊川高等学校、長田商業高等学校、青雲高等学校
愛徳学園高等学校、育英高等学校、啓明学院高等学校、甲南女子高等学校、神戸海星女子学院高等学校、神戸学院大学附属高等学校、神戸弘陵学園高等学校、神戸国際高等学校、神戸国際大学附属高等学校、神戸星城高等学校、神戸第一高等学校、神戸常盤女子高等学校、神戸野田高等学校、神戸山手グローバル高等学校(神戸山手女子高等学校)、神戸龍谷高等学校、彩星工科高等学校、夙川高等学校、松蔭高等学校(兵庫県)、神港学園高等学校、親和女子高等学校、須磨学園高等学校、滝川高等学校、滝川第二高等学校、灘高等学校、兵庫大学附属須磨ノ浦高等学校、六甲学院高等学校
カナディアンアカデミー(Canadian Academy)、マリスト国際学校(Marist Brothers International School)、神戸ドイツ学院インターナショナル(Deutsche Schule Kobe International)、関西国際学園神戸校、聖ミカエルインターナショナルスクール(St. Michael’s International School)
『個別指導型のオンライン教室』全国から自宅のやスマホを使って通えます。
振替だけオンライン教室にすることも可能です。
この記事を書いた著者
この著者の最近の記事
- ことばのちからスタッフ2025年1月10日神戸の賑わいとともに、新たな学びのステップを踏み出そう
- ことばのちからスタッフ2024年12月30日【卒業生インタビュー】夢をかなえる英語学習
- スクール案内2024年12月24日英検だけじゃない!すべての資格取得を目指す個別指導
- ことばのちからスタッフ2024年12月24日2024年度 第2回 英語検定 合格者発表
この記事へのコメントはありません。