
グレッグ先生へのお礼の寄せ書き:特別なプレゼント
はじめに
こんにちは、ことばのちからイングリッシュスクールのブログへようこそ!
今日は、みんなが大好きな英語の先生、グレッグ先生への感謝の気持ちを込めた寄せ書きについてお話しします。
グレッグ先生は2023年にアメリカから日本に来て、2024年8月まで私たちのスクールで英語を教えてくれました。
しかし、8月末にイングランドに帰国することになり、みんなで心を込めて特別な寄せ書きを作ることにしました。
👇👇👇関連記事グレッグより詳しくはこちら🐻
はさみ将棋で対決!!
ボードゲーム好きのグレッグ先生は、どんどん強くなりました☺

将棋の山崩しで対戦!!音が鳴らないように気を付けて!☖

寄せ書き作成の準備
💡アイデアが生まれた瞬間
グレッグ先生がイングランドに帰ることを知ったとき、みんなで「どうやってありがとうを伝えよう?」と話し合いました。
その中で、「寄せ書きを作ろう!」というアイデアが出てきました。
みんなで一緒にグレッグ先生に感謝の気持ちを伝えられる最高の方法です。
👣準備のステップ
寄せ書きを作るために、まずはどんな内容にするかを決めました。
以下のように準備を進めました:
- テーマを決める:寄せ書きのテーマは「ありがとう、グレッグ先生!」にしました。
- メッセージの内容を考える:それぞれがグレッグ先生との楽しい思い出や、感謝の気持ち、また日本に戻ってきてほしいという願いを書きました。
- デザインを考える:みんなのメッセージとイラストを描くことにしました。
- 材料を準備する:紙、ペン、色鉛筆など、寄せ書きに必要なものを揃えました。
✎メッセージを書く

メッセージのアイデア
みんなはグレッグ先生との楽しい時間を思い出しながら、メッセージを書きました。
けん玉のレッスンや百人一首の坊主めくり、わらべ歌遊びなど、たくさんの思い出がありました。
それぞれの思い出を元に、以下のようなメッセージを書きました:
「けん玉のレッスンが楽しかったです。グレッグ先生のおかげで、英語が好きになりました。また日本に来てください!」(小学3年生の男の子)
「百人一首の坊主めくりでたくさん学びました。英語で詩を読むのが楽しかったです。グレッグ先生、ありがとうございました!」(中1の男の子)
「わらべ歌を英語で歌うのが楽しかったです。グレッグ先生、また会いましょう!」(小学4年生の女の子)




💡メッセージを書くポイント
メッセージを書くときには、次のポイントに気をつけました:
- 感謝の気持ちを込める:グレッグ先生への「ありがとう」の気持ちをしっかりと伝えました。
- 具体的な思い出を振り返る:具体的なエピソードを書くことで、グレッグ先生が私たちとの思い出をはっきりと思い出せるようにしました。
- 英語で書く:できるだけ英語でメッセージを書きました。これにより、グレッグ先生が直接読んで理解できるようにしました。
🖌イラストとデコレーション

メッセージだけでなく、みんなでかわいいイラストやカラフルなデコレーションもたくさん描きました。
さまざまなイラストが寄せ書きを彩っています。
楽しいイラストがいっぱいです。子どもたちは、思い思いに描きました。
🎁寄せ書きの完成そしてグレッグ先生へのプレゼント
寄せ書きを渡す日
寄せ書きが完成したら、みんなでグレッグ先生にプレゼントすることにしました。
教室でみんなが集まり、ドキドキしながら手紙を手渡す瞬間は、とても感動的でした。
思いが詰まった特別なセレモニーです。




手渡しの様子
「グレッグ先生、これはみんなからの感謝の気持ちです!」と代表の生徒が英語で伝えると、グレッグ先生は大きな笑顔で受け取ってくれました。
そして、一人一人のメッセージを丁寧に読んでくれて、みんなに「ありがとう」と感謝の言葉を伝えてくれました。
グレッグ先生の感想
グレッグ先生は、「皆さんからの寄せ書きは、私の宝物です。皆さんとのレッスンは本当に楽しかったです。また日本に戻ってきたいと思っています」と言ってくれました。
みんなの心が一つになった瞬間でした。





日本での最後の思い出
みんなの思い出
寄せ書きを作る過程で、みんなはグレッグ先生との楽しい思い出をたくさん思い出しました。
けん玉のレッスンや百人一首の坊主めくり、わらべ歌遊びなど、グレッグ先生のおかげで楽しい時間を過ごすことができました。
これからも、その思い出を大切にしていきたいと思います。
グレッグ先生へ感謝の気持ち
寄せ書きを通じて、みんなはグレッグ先生への感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。
これからも英語の勉強を続けて、グレッグ先生がまた日本に来たときには、もっと上手に英語を話せるように頑張ります。
まとめ
グレッグ先生への寄せ書きは、私たちにとって大切な思い出となりました。
楽しかった思い出や感謝の気持ち、また日本に戻ってきてほしいという願いを込めて、一生懸命に作りました。
グレッグ先生もとても喜んでくれて、私たちの心が一つになった素晴らしい時間でした。
これからも、ことばのちからイングリッシュスクールでは、楽しく英語を学べる環境を作っていきます。
次回のブログでは、さらに楽しいニュースをお届けしますので、お楽しみに!
最後まで読んでくれてありがとうございました!次回もお楽しみに!
ことばのちからイングリッシュスクールのレッスン
ことばのちからイングリッシュスクールでは、英検リニューアル対策レッスンも対応!
本格的な英検指導を受講することができます。
3級以上で必要となってくるライティングや面接の指導を一から丁寧にしています。
レッスンの中で英検の試験と同じように採点を行います。
自分の今の実力をしっかりと把握しましょう。
はじめは自信がなくても大丈夫!!
ライティングや面接のコツを知ることで、勉強法がわかります。
自己流の勉強でなかなか成果が上がらない方
合格できるか不安な方
効率的なレッスンで英検合格に最短到達!!
- 英検の検定取得は受験での加点になる学校があります
- 取得級によって受験教科が免除になる学校があります
- 資格の欄に記入することで、受験や就職で有利になることもあります
希望の進路や将来の夢の第一歩に、英検にどんどんチャレンジしよう!!

気になることやご要望は何でもご相談ください。
それぞれのお子様の目標に合わせてレッスンできます。
\体験レッスン申込はこちら/
「ことばのちからイングリッシュスクール」
『舞多聞教室』☆ブルメールやコストコ近く☆
垂水区、舞多聞・多聞台・塩屋・舞子・学が丘・桃山台
西区、学園都市・西神南
須磨区、総合運動公園
垂水東中学校
東垂水小学校
垂水中学校
高丸小学校
福田小学校
千鳥が丘小学校
千代が丘小学校
舞子中学校
福田中学校
小束山小学校
多聞東中学校
神陵台小学校
神陵台中学校
長坂小学校
長坂中学校
名谷小学校
下畑台小学校
桃山台中学校
東舞子小学校
星陵台中学校
多聞台小学校
福田小学校
西脇小学校
本多聞中学校
舞多聞小学校
神陵台中学校
『鷹取教室』☆JR鷹取駅から徒歩5分、須磨水族園から自転車で8分☆
須磨区、鷹取・須磨・海浜公園・西須磨・東須磨・板宿
長田区、駒ヶ林・新長田・西代
若宮小学校
鷹取中学校
板宿小学校
飛松中学校
東須磨小学校
西須磨小学校
だいち小学校
太田中学校
須磨学園
マリストマリスト国際学校
インターナショナルスクール
池田小学校
西代中学校
長田中学校
真陽小学校
駒ケ林小学校
駒ケ林中学校
長田南小学校
など近隣の幅広い地域からも通学可能です☆
北須磨高校
星陵高校
長田高校
兵庫高校
夢野台高校
葺合高校
須磨東高校
伊川谷北高校
須磨友が丘高校
舞子高校
啓明学院
須磨学園
滝川第二中学・高校
滝川中学・高校
『個別指導型のオンライン教室』全国から自宅のやスマホを使って通えます。
振替だけオンライン教室にすることも可能です。
(おまけ)
Cotoba PRESSというメディアをご存じですか?
ことば・英検・TOEICに・TOEFL・留学などを発信しています。
良かったら訪問してくださいね。
この記事を書いた著者

この著者の最近の記事
英検2025年8月1日2025年度 第1回 英語検定 合格者発表
ことばのちからスタッフ2025年7月30日アメリカの大学に進学したT.Kくんが一時帰国!
ミッキーのひとりごと2025年7月1日子どもたちが「ここがいい」と思える理由
ことばのちからスタッフ2025年4月20日2024年度 第3回 英語検定 合格者発表
この記事へのコメントはありません。